とさみずき
マンサク科の落葉灌木
土佐に自生していた水木と言うことで土佐水木なのですけれど、これは紛らわしいことにミズキ科ではないんですね。
水木と言う名前は枝などを切ると樹液を吹き出すことからつけられたものだそうです。
同じ意味で、ミズキ科と言う名前の科がありますが、この土佐水木はマンサク科で、そちらとはまったく無関係なんだそうです。
とさみずき・土佐水木
秋田県ではあまり見ることのない木なのですが、この頃、庭木として植えられることがあるようになりました。
写真はご近所のものです。早春葉っぱのない枝から、穂のように垂れ下がって咲いています。このような花は珍しくて、最初は何の木だろうと思っていました。関東方面では多いのでしょうか。
花の時に気がつくので、花が終わるともう何の木なのか判らないでしまいます。
[上へ戻る]