おおいぬのふぐり
オオバコ科クワガタソウ属
越年草。
花の名前は 大犬のふぐりです。「ふぐり」とは「陰嚢」のことですから何故と言いたくなります。「イヌフグリ」と言う日本に古く渡来して在来種のようになっていた草の実がの形がそれに似ていることからの名前だそうで、明治初期に日本に渡来したヨーロッパ原産の帰化植物である近縁種の「オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)」は種子の形が違うのだそうです。
別名には瑠璃唐草」「天人唐草」「星の瞳」というものがあります。 別名の中でも「瑠璃唐草」は、花姿のよく似ている「ネモフィラ」という植物の別名と同じなんだそうです。
和名はイヌノフグリに似てそれより大きいために付けられイヌノフグリの果実の形が雄犬の陰嚢に似ていることからこの名前が付いた。オオイヌノフグリの果実はハート型で、名前には当てはまらなそうです。
学名:Veronica persica はキリスト教の聖女ベロニカと発音がにているので花言葉が『信頼』『神聖』『清らか』『忠実』となっています。
短歌を幾つか探しましたが、イヌノフグリとありますが、オオイヌノフグリと混同されてしまっているのかも知れません。本州以南には在来種のイヌノフグリが普通にみられた雑草だったのが、今ではオオイヌノフグリの旺盛な繁殖によって、生育地を奪われてしまっていると言うことですから・・・・。
[上へ戻る]