からたち
ミカン科の落葉低木
中国原産で日本への渡来は古くて、万葉集にもあらわれます。
枳の茨刈り除け倉立てむ屎遠くまれ櫛造る刀自
忌 部 首
私には意味がよくわかりません。「棘のあるからたちの原を刈り上げて倉を立てましょう。糞は遠くにしてよ。櫛造りのおばさん」なんて・・・・・。
樹皮は緑色で晩春に白い五弁花をつけます。甘い香りがあるそうです。
この実は「枳殻(きこく)」と言い、漢方薬の健胃薬、
利尿薬などに使われます。
からたち・枳殻・枸橘
「からたち」と聞くと、北原白秋のあの童謡を思い出すのです。
でも私はその花をまだ丁寧に見たことがないのです。東北地方にはあまり一般的な木ではないのですね。でも時折鋭い棘をもったかなりの大木をみることがあります。一枚だけやっと白い花を撮りました。あまり大きな花ではなく、ひろげだした葉のかげに咲いています。棘が青々と鋭いのはいつもなのですが、この季節ことさら目立ちます。
そんなわけで「金のたまだよ」も守られています。とうたわれたその実をこんな風に見ることがあるのです。葉を落とした木の鋭い青い棘で守られているのです。
[上へ戻る]