トップページへ戻る
植物と短歌一覧へ戻る

いわやつで

           

イワヤツデ・ユキノシタ科
 葉の形がヤツデに似ていると言う事での名前で、別名はタンチョウソウ(丹頂草)と言う優雅な名前。これはつぼみが丹頂鶴の頭のように赤いことからの命名だそうです。細かな白い菊のような花を沢山つけます。冬の花です。

 朝鮮半島や中国東北に自生する一属 一種のユキノシタ科の多年草。友達が鉢に植えたのを持ってきてくれて、どこかに埋めておけば、根を張って増えるよと言いましたが、わが家では雑草がはびこっているので、夏の間にどこに植えたかが解らなくなってしまいました。そのうちどこかから生き残って出て来てくれることを期待しています。

[上へ戻る]

トップページへ戻る
植物と短歌一覧へ戻る