ゆ き の し た ・
鴨 足 草 ・
虎 耳 草 ・
み み だ れ ぐ さ ・
き ん ざ ん そ う 等
まぁ何と沢山の名前がありますこと!わけは知りません。ただユキノシタ科の植物はまことに多くて、紫陽花もその科に属しているんですってよ。ビックリ!
食用にもなり、塩漬けして花茶にするそうです。椀種にもするんですってよ。葉と茎はてんぷらにしたり、茹でて和え物にもすると書いてありますが、私は体験がありません。こんなに可愛い花を食べるなんて・・・。いつか食糧難の時代が来たら皆様ご利用下さい。少し苦みがあるそうです。普通の人は観賞用だと思っているはずですけれど。
年中生えていますから、いつでも食べられると言うわけです。